知りたいことだらけ♪

知らないことだらけ♪知りたいことだらけ♪

*

七夕はなぜ願い事をするの?「仮面ライダーになりたい」もアリ?

SPONSORED LINK
 

数年前、幼稚園に通っていた息子との会話です。

幼稚園の七夕飾りで短冊に願い事とか書いた?

息子(園児)
しゅうたくんは「仮面ライダーになりたい」って。
まりなちゃんは「プリキュアになりたい」って。
オレ、何にしようか迷って・・・

で、どうしたん?

息子(園児)
シンケンジャーになりたいって書いた!!

・・・

子供って面白いですね。

仮面ライダーやプリキュアって頑張ってもなかなかなれるもんじゃないとは思いますが、子供としては真剣に願い事を書いているんですよね。

そして、今や猫までもが短冊にお祈りをする時代になってしまったようです。嘘ではありません!こちらの動画をご覧ください。

凄い猫もいたもんですよね。しかし、そんな動画を見ながらふと思ったのですが・・・
 
七夕ってなぜ短冊に願い事を書くのでしょう?
 
今まで考えたことありませんでしたが、ふと疑問に思ったので、調べてみることにしました。

調べてみてびっくり!!仮面ライダーやプリキュアになりたいって書くこともある意味正解なのかも・・・
 

SPONSORED LINK
 


 

七夕の願い事!始まりは何?

七夕の由来を調べてみると、元々は中国の乞巧奠(きっこうでん・きこうでん)という儀式が奈良時代に伝わってきたのが七夕の始まりだそうです。

乞巧奠というのは、針仕事をしていた女性たち(織女)が裁縫の上達を願うためのお祭りでした。ですから、七夕に願い事をするというのは、裁縫の上達を願うというところが始まりだったわけです。
七夕イラスト3
その後、里芋の葉についた水滴を集め、その水で炭をすって、梶の葉に字や習い事が上達するようにという願い事を書いて飾るようになったと言われています。

つまり・・・

裁縫の上達を願う

文字や習い事の上達を願う

何でも願う(現在)


 
という風に変化していったわけですね。ですから、
宝くじがあたりますように!!

なんていう願い事はちょっと不謹慎かも。(笑)

逆に、武道を志す子供達が仮面ライダーやプリキュアになりたいと書く方が正解なのかもしれませんね。
 
 
ところで、乞巧奠が日本に伝わった頃は当然、今のように紙の短冊に願い事を書くという風習はありませんでした。

七夕の歌の中に、「五色の短冊」っていう歌詞がありますよね。実は、その当時の短冊って現在の短冊とは少し違うものだったのです。
 

SPONSORED LINK
 


 

五色の短冊って何?

♪五色の短冊 私が書いた~

短冊って五色の紙の色で作るのか~

単純にそう思っていたのは私だけではないはずです。

実は、この五色の短冊は五色の糸を飾ったのが始まりでした。五色というのは、青・赤・黄・白・黒の5色。

最初は五色の糸だった短冊ですが、その後に絹の布が使われるようになり、詩や歌が書かれるようになり、更に絵が描かれたりもしました。

しかし、一般に七夕という儀式が広まった時、大衆が絹のような高価な物を使用するわけにもいかなかったので、他の物で代用するようになりました。
 
短冊写真
 
ちなみに、五色というのは、中国の陰陽道から生まれた自然を表す「五行説」に起因しているそうですが、五徳の教えも含んでいると言われています。

そして、いつの頃からか高貴な色としてがこの五色の中に入ってきました。その代わりに追い出されたのが、黒です。つまり、現在の五色の短冊とは「青・赤・黄・白・紫」の五色ということになります。
 
さて、短冊については謎が解けましたが、一つ気になることがあります。皆さんは気になりませんか?なぜ、短冊をわざわざにくくりつけるのかというところですね。
 
その点についても調べてみました。
 

竹は神聖なる物!神様の目印!

昔から、日本では竹は神聖な物として扱われてきました。竹の中の空洞部分に神様が宿ると信じられてきたからです。

そして、竹は神々やご先祖様の目印となると言われています。最も解り易い例が、正月の門松ではないでしょうか。ご先祖様の目印にと門松を置きますよね。
七夕イラスト2
つまり、七夕に笹を飾るということは、その笹が神様の目印になるようにということですね。そして、その目印の近くに願い事を書いて吊るしておくと願い事が叶うと信じられてきたわけです。
 
余談ですが、もしかすると、かぐや姫が竹から生まれたということも、神聖な場所から生まれたという意味があったのかもしれません。
 

まとめ

七夕にはなぜ願い事を書くのかということについて書いてきました。いかがでしたか?もう一度簡単におさらいしてみましょう。
????
七夕という行事が中国から日本に伝わった時には、針仕事をしていた女性たち(織女)が裁縫の上達を願ったのが始まりで、その後、字や習い事が上達することを願うようになりました。

そう言った意味でも、七夕の願いごとは単なるお願いではなく、
 
「自分が努力した結果こうなりたい!!」
 
という強い意志を書くのではないかと思います。
 
 
決して「宝くじが当たりますように」ということを書いてはいけないとは言いませんが、他力本願の願い事なら書く意味がないでしょう。

笹に宿った神様が願いを叶えてくれる・・・なんて考えられないですよね。もし神様が実在したとしても、そんな願い事は叶えてくれないと思いますし。

それならば、願い事というよりは、短冊には誓いを書くべきではないでしょうか。

SPONSORED LINK
 

 - 生活と文化

         

  関連記事

人気のジューサーミキサー?

SPONSORED LINK   テレビを見ていると、コールドプレスジュースって …

トマトを使った美味しいカレー!お父さんでもできる簡単レシピ♪

SPONSORED LINK   子供に大人気のメニューと言えば???   カレ …

母の日にカーネーションを鉢植えで贈ったけど育て方が難しいって本当?

SPONSORED LINK   母の日にカーネーションをプレゼントしよう!! …

ツバメ撃退グッズ!これであなたも玄関掃除が不要に!

SPONSORED LINK   前回の記事、ツバメは縁起がいいの?それってなぜ …

仲秋(中秋)の名月をつまんでみた

SPONSORED LINK   息子に教えられたのでした。で、本当に今日は満月 …

ひな祭りの菱餅にはこんな由来があった!

SPONSORED LINK   菱餅はご存知ですか? そう、あの菱餅です。 ひ …

梅雨と食中毒

SPONSORED LINK   2014年の梅雨入り 昨日、九州地方は梅雨入り …

ヘアアイロンの使い方!あなたも綺麗なストレートヘアーに変身できる♪

SPONSORED LINK   私の娘は癖毛(私の遺伝子)なんです。普段は後ろ …

和服好きならメンズ浴衣!

SPONSORED LINK   僕は和服が好きです。 実は、こう見えても(?) …

暑中見舞いが届いた・・・暑中見舞いの時期っていつまで?

SPONSORED LINK   昨日、帰宅したら小学校の先生から暑中見舞い葉書 …