ツバメ対策の悩み!アルミホイルだけで解消?
SPONSORED LINK
また今年も闘いが始まった・・・
そうです。実は家を建ててからずっとこの季節になるとツバメが玄関に巣を作ろうとするので、ツバメと根競べをしているのです。
ツバメは『三回巣作りを邪魔されると別の場所に巣を作る』と言われるようですが、何故かうちに来るツバメは三回程度では諦めてくれません。
少なくとも1週間は作りかけの巣を取り除くという作業が続くのです。毎日玄関掃除は本当に辛いですよね。勿論、それ以外にも過去には色々と対策をしてみたのですが・・・
最初の数年はヘビのおもちゃを壁に貼り付けて対策していたのですが、ツバメも学習するようで、効果がなくなってしまいました。
強力な磁石が効果的と聞いたのですが、本当に効果のある磁石はとっても高価!とりあえず近くのホームセンターで安価な物を購入しましたが、やはり効果無し。
もっと簡単で効果的なツバメ対策はないものか・・・?
調べてみるとアルミホイルを使うと効果的だとか。アルミホイルならすぐに試せるので早速やってみることにしました。
2016年5月18日に追記しました。
(詳しくは記事の最後をご覧ください)
SPONSORED LINK
アルミホイルを使ったツバメ対策
ツバメの巣対策にはアルミホイルを使うと良いということはわかったのですが、具体的な使い方がよくわかりません。
調べてみると、2種類の使い方がありました。
- アルミホイルを壁に貼り付ける
- アルミホイルをぶら下げる
どうやら、効果が高いのは【2】の「アルミホイルをぶら下げる」という方法です。【1】はアルミホイルを破られる、またはアルミホイルの貼り付けられていない壁に巣を作り始めるという報告があったので良く無いと判断しました。
ですから、簡単且つ効果のある【2】の方法を試してみたいと思います。
アルミホイルを短冊のようにぶら下げるだけ!
実は以前、要らなくなったCD-ROMを天井部分からぶら下げていたのですが、それなりの効果があったように記憶しています。
ただし、CD-ROMも屋外に置いておくと劣化してしまい、その結果
- 透明になる
- 割れる
ということになり、最終的に駄目だったという印象が強く残ってしまいました。
しかし、多少なりとも効果があったので、その理由を考えてみると光る物と揺れる物が嫌いなのではないかと考えます。
もしかすると、自分が写り込むことで、『誰か居る!』みたいな感覚になるのかもしれませんが、その辺りはよくわかりません。
何にせよ、そのことを踏まえて、善は急げ!ということで、早速アルミホイルで作ってみました。
SPONSORED LINK
準備物
今回行ったツバメ対策の準備物はこんな感じです。
- 突っ張り棒(100均)
- アルミホイル
- 紐
突っ張り棒はそんなに頑丈な物が必要というわけでもないので、100均で充分でしょう。買ってきたのは70cm~120cmの長さの突っ張り棒です。どうやら80cm以下で足りたようです。
紐とアルミホイルは家にある物で賄いました。というわけで、材料費は突っ張り棒を2本買ったので216円のみ。
アルミホイル短冊の製作
アルミホイルを適当に細長く切って、紐で突っ張り棒にぶら下げました。とりあえず、1本の棒に対して3枚のアルミホイルを取り付けてみた出来上がり写真がこちら。(風が強くて上手く撮影できません)
これでツバメが諦めてくれると思います。何故なら、もし自分がツバメさんの立場なら
って思いますね。(笑)
そうです。アルミホイルをぶら下げてみて初めて分かったのですが、アルミホイルはかなりうるさいんですよね。これが一番効果あったりして。
まとめ
ツバメと言えば、縁起物とされてますよね。ツバメが巣を作る家には幸せが訪れると言われます。だからと言って、玄関に巣を作られるのは困りませんか?
ツバメが巣を作ると縁起がいいって言いますけど、そういう問題ではありませんよね。
参考記事
>>ツバメは縁起がいいの?それってなぜ?
毎朝毎朝、玄関から出たら汚されてるんですよ。考えられません。色んな人に聞いていると、糞も凄いし、食べ残しのトンボの死骸なんかも良く落ちているとか。
小さなお子さんが居るお家だと衛生的にも良くないですよね。アレルギー体質なんかにも悪影響かもしれません。
申し訳ないですが、ツバメさんには、やはり余所に行ってもらいましょう!!
今回、ツバメ対策としてアルミホイルを使ってツバメを撃退する方法を紹介しました。作り方はとっても簡単。材料を揃えるのもとっても簡単。
こんなに簡単な方法で大きな効果が得られるなんて・・・
今までどうして気が付かなかったのでしょうか。でも、この方法でこの先ずっと安心して生活できそうです。ツバメさん達には悪いですが。
【追記】
アルミホイルを取り付けてから、数日間経過しましたが、ツバメはどうやら諦めたようです。ここ二日間は風も無く天気も良いのですが、玄関も汚れていません。アルミホイルの勝利!!効果有りですね。
【更に追記】
アルミホイルの効果は1年間だけでした。
更なるツバメ対策(最終手段)を考えましたのでご覧ください。
>>ツバメ撃退グッズ!これであなたも玄関掃除が不要に!
SPONSORED LINK
関連記事
-
ツバメ撃退グッズ!これであなたも玄関掃除が不要に!
SPONSORED LINK 前回の記事、ツバメは縁起がいいの?それってなぜ …
-
魚の赤身と白身!子供に違いを聞かれたらこう答えよう!!
SPONSORED LINK 実は恥ずかしい話なのですが、私は基本的に赤身・ …
-
緑のカーテンは効果があるの?室内温度が3℃下がるって本当?
SPONSORED LINK 実は、前々から緑のカーテンには興味があり、Yo …
-
ひな祭りの菱餅にはこんな由来があった!
SPONSORED LINK 菱餅はご存知ですか? そう、あの菱餅です。 ひ …
-
お内裏様とお雛様の位置、どっちが正しいの?
SPONSORED LINK お正月が終わったら、今度は雛人形を飾らなければ …
-
結婚式の前撮りは本当に必要か・・・と問われたら?
SPONSORED LINK 先日、姪の結婚式に参加して、昔と比べると随分変 …
-
サボンボディスクラブ蓋の開け方がわからない?
SPONSORED LINK 妻が、こっそりとボディスクラブというのを買った …
-
ヘアアイロンの使い方!あなたも綺麗なストレートヘアーに変身できる♪
SPONSORED LINK 私の娘は癖毛(私の遺伝子)なんです。普段は後ろ …
-
漂白剤で洗濯機を掃除すれば衝撃の結果が!!
SPONSORED LINK 少し前までは洗濯物を干すなんてことはしなかった …
-
ハロウィン衣装、今年はやっぱりアナ雪?
SPONSORED LINK ショッピングセンターに行くと、ハロウィングッズ …