荷物を海外に送るのは意外と大変?禁制品に注意!
SPONSORED LINK
先日、ニュージーランドの友人からメッセージカードとちょっとしたプレゼントが届きました。
彼女は去年まで小学校のALT(ELT?)として子供達に英語を教えていた先生で、私と彼女は剣道繋がり。今回は少年団の子供達にもお菓子とメッセージカードが同封されていました。そう言えば彼女が帰国する時にもプレゼント貰っちゃったんですよね。
何かお返しをしなければ・・・
と思ったのですが、良く考えてみれば今までに海外に荷物を送ったことがありません。仕事上ではよくやっているのですが、荷物を準備するだけで、その後は人任せ。つまり、発送方法は全くわからないのです。
あれ???海外に荷物を送る時って、どうすればいいの?
とにかく疑問だらけなので、一つ一つ解決していきたいと思います。というわけで、今回は海外発送初心者が海外に荷物を送るまでの奮闘記!!
これから海外に荷物を送りたいという方は参考にしてください。
SPONSORED LINK
海外に荷物を送る時の疑問点
海外に荷物を送ろうとしたとき、色んな疑問点がありますので、まずは疑問点を洗い出してみようと思いました。
とりあえずこれだけわかれば何とか荷物は送れそうな気がするので、それぞれの疑問点を一つずつ解決していきましょう。
発送業者と送料について
海外に荷物を発送してくれる発送業者は色々あるのですが、私が利用するとしたら下記の4社でしょう。
大きい物、重い物を送りたい場合は国際郵便か佐川急便で送る必要がありますが、そうでない場合はどこでもいいかと思います。
他にも国際的に有名なDHLなどもありますが、国内営業所の数が少ないのが気になるところです。電話をすれば集荷して貰えますが、持ち込みができないとやっぱり不便ですよね。
また、急ぎの場合はハンドキャリー便というサービスがあるので空港に持ち込むことで素早く確実に配送ができるようですが、こちらも空港まで持ち込むのに手間と時間が掛かりますので省きました。
送料については例えばヤマト運輸を利用して160cmサイズの物を送った場合、
アジア・・・18,950円
オセアニア・南米・北米・・・26,050円
ヨーロッパ・・・30,450円
その他・・・53,000円
ということです。
大きな荷物で見たからというのもありますが、予想以上に費用が必要ですね。
SPONSORED LINK
関税が掛かるの?
日本でも海外から輸入した場合は品物によっては関税が掛かります。それと同じで日本から海外に送る場合にも届け先の国で税金が掛かります。これは届け先の国によっても違いますし、荷物の種類によっても税率が違いますし、課税の対象でない物もあります。
この関税に関しては、受け取る側が支払う必要がありますので、あなたが日本から荷物を送る場合には支払う義務はありません。
梱包は普通の段ボールでOK?
梱包に関しては普通の段ボールでもOKですが、国によっては規制があるようですので、果物の絵の書いてある段ボール等は避けた方が良いでしょう。心配なら配送会社で段ボールを購入するのが安心でしょう。
送れない物がある?
宅急便だからと言って何でも送れるわけではありません。送れない物(禁制品)というのが決められています。
禁制品には各国共通の禁制品と国ごとに決められた禁制品がありますので注意が必要です。簡単に言うと、お酒・タバコは当然ダメ。ポルノ製品もダメ。その他生鮮食品や植物なんかもかなり難しいようです。
ちなみに、私が送りたい国はインドなのです。彼女はニュージーランドの人なのですが、仕事の都合で今はインドに居るらしく、荷物を送るとすればインドに送らなければなりません。インドの禁制品を調べたところ、飲食物と中古品はNGのようです。
密かに日本食で送れるものを・・・と考えていたのですが、残念です。そう考えると、送れる物ってかなり少なくなってしまいますよね。難しいです。
書類の書き方
国内の宅急便の場合は書類と言うよりは送り状を書けば良いだけですが、海外に荷物を送る場合はインボイスという書類を書かなければいけません。
インボイスというのは送りたい荷物の内容明細書のことです。必要な書類は5枚、これは通関手続きで必要となります。また、インボイスは英語で書く必要があるようです。日本語、届け先の言語ではなく、英語で書かなければなりません。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
について調べてみましたが、まだまだ不明確な部分が多いので非常に困っております。
とりあえず、送る物を決めてから実際に荷物を海外に送るということに挑戦してみようと思いますので、その時にこの記事を書き直すつもりをしています。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
肉を柔らかくして食べる方法
SPONSORED LINK 先日、娘と一緒に夕飯を作りました。 メイン料理 …
-
-
豚のスペアリブの部位はどこ?代用するならどこの部位?
SPONSORED LINK 『あの肉食べに連れてってやるわ!!』 大学の時 …
-
-
トマトを使った美味しいカレー!お父さんでもできる簡単レシピ♪
SPONSORED LINK 子供に大人気のメニューと言えば??? カレ …
-
-
自転車の雨カバー!子供が濡れない安全な方法はコレ!
SPONSORED LINK こんな感じの子供用の雨カバーを自転車に装着 …
-
-
人気のジューサーミキサー?
SPONSORED LINK テレビを見ていると、コールドプレスジュースって …
-
-
七五三はいつ?
SPONSORED LINK 世間では11月と言えば七五三参りで賑わってます …
-
-
結婚式の前撮りは本当に必要か・・・と問われたら?
SPONSORED LINK 先日、姪の結婚式に参加して、昔と比べると随分変 …
-
-
ホームセンターで木材カットしてもらおう!料金も安い!
SPONSORED LINK 実は先日、たまたま出掛けたお店で60cm水槽が …
-
-
知らなかった袋詰めのコツ
SPONSORED LINK 最近、妻の仕事が忙しいらしく、私が買い物に行く …
-
-
DIYで簡単すのこの棚作り
SPONSORED LINK DIYで棚作り DIYで棚を作ろうと考えたこと …