謝恩会は大変!幼稚園編
SPONSORED LINK
先日、職場の後輩A君からちょっとした相談を受けてしまいました。
そりゃ大変やな。実は僕も上の子の時に役員やったから謝恩会の段取りとかしたわ。
じゃあ色々教えてくださいよ。何から手を付けて良いのかすらわからなくて。
ちょっと前のことやから忘れてるわ。
と、とっても不安そうなA君でした。実は私も息子が幼稚園の卒園の時に謝恩会の世話役をしたことがあり、その時にA君との会話で結構大変だったということを話していたので、それを思い出したようでした。
A君からは尋問の嵐です。どんな感じで準備していったのか、日程とか場所はどうやって決めたのかとか、記念品や先生への贈り物、余興なんかもどうしたのか・・・
というわけで、今日は
幼稚園の謝恩会の世話役はどんなことをしたらいいの?
というテーマで書いてみたいと思います。もうあんまり覚えてなかったのですが、A君の不安そうな表情に同情して、過去のことを一生懸命思い出してみました。
SPONSORED LINK
そもそも謝恩会って何をするもの?
卒業シーズンになると、卒業式・卒園式その後にそして謝恩会が開催されることがあります。
謝恩会とは、お世話になってきた先生方に
「今までお世話になり、ありがとうございました。」
という感謝の気持ちを伝える為の会のことです。
学校の場合は生徒や学生が主体となり、計画から全て自分達で行うと思いますが、幼稚園や保育園で開催される場合は、やはり保護者が計画・実行をしなければなりません。
これは義務ではありませんので、開催されないところも多いですね。その園や学校での伝統などもあると思いますし。
しかし、その受け継がれた伝統によっては大々的に謝恩会が開催されることもあります。私の息子も昨年幼稚園を無事に卒園でき、卒園式の後には謝恩会が開催されました。
では、謝恩会の当日までの流れについて見ていきましょう。
- 世話人の決定
- 開催日時の決定
- 場所の決定
- 食事の決定
- 予算の決定
- 案内文書の作成
- 余興を考える
- 先生への贈り物を決める
- 記念品を考える
- プログラムを考える
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
SPONSORED LINK
謝恩会の世話役は誰?
謝恩会の実行にあたり、まずは謝恩会の世話役を決めなければ何もはじまりません。私の場合はクラス役員という役が当たっていましたので、その流れでそのまま謝恩会の世話役もすることになってしまいました。
謝恩会ってなかなか先生側から「お願いします」って言い辛いと思うのですが・・・
意外とあっさりお願いされてしまいました。
一応、毎年こんな感じでやってますっていう資料も頂きました。そんな大した資料じゃないのですが、場所とか予算とか、案内文書とか。ほとんどそのまま使えそうな感じだったのでラッキーっていう感じでしたよ。
あなたのところではどのように世話役を決められているのでしょうか?やはりクラス役員のような役員がそのままという形のところが多いのでしょうか。
謝恩会の日時を決定しよう!
謝恩会と言えば、一般的に卒業式・卒園式の当日に行われることが多いと思います。ちなみに、大学の時の謝恩会は卒業式の日の夜に一泊二日で温泉旅行でした。
幼稚園の謝恩会では流石にそういうわけにはいきませんが、泊まり掛けでの謝恩会も楽しいですね。
私の息子の通っていた幼稚園の謝恩会は卒園式が終わった後に行われました。毎年、卒園式の後に昼食会のような形で行われているとのことだったので、例年と同じように卒園式当日の昼頃から2時間程度の予定で開催ということにあっさり決定!!
謝恩会の予算を元に会場を決めよう!
謝恩会の予算として、食事代以外に考えなければならないものがあります。それは、先生への感謝の気持ちを表した贈り物ですね。
一般に先生へ贈るのは花束が多いようです。花束を贈る場合には、花束と一緒に子供達からのメッセージカードなんかがあると良いかもしれませんね。
ということで、私たちも一般的な3000円程度の花束にしました。メッセージカードも考えたのですが、ちょっと工夫をして、ビデオレターを作ってみました。
たまたまYouTubeを見ていた時に見つけた「スケッチブックリレー」というものに挑戦してみることに!!撮影は結構大変だったのですが、編集は意外と簡単です。最近のパソコンは標準でビデオ編集ソフトが入っているので本当に簡単にできてしまいました。
但し、最近のパソコンにはDVDライティングソフトが入っていないので、別途準備する必要があります。私はこちらのDVD作成ソフト(お試し版)を使ってみました。
皆さんも是非挑戦してみてください。YouTubeで見つけたスケッチブックリレーはこんな感じです。
謝恩会のプログラム・出し物を考えよう!
謝恩会の大まかな流れを考えてみました。(例年通りなのですが)
- 挨拶
- 食事
- 余興
- 記念品贈呈
とっても簡単ですね。プログラムの流れとしては特に悩む必要もありませんが、やはり最も悩むところは余興と記念品というところではないでしょうか。食事なんかはお店を選んだ時点でほとんどお店のお任せになってしまうと思います。
余興としては、子供達と一緒に楽しめる歌やゲームなんかも良いと思います。私たちの場合、ビデオレターを作ったので、それを上映しました。なかなか評判も良くて、頑張って挑戦してみた甲斐があったというものです。
その他の余興として参考になる動画がありました。「先生泣かないでの歌」というものです。なかなか良かったので、参考にしてみてください。
記念品は色々考えましたが、使えない物を貰っても困るということで、名前入りのマグカップを注文しました。意外と安くて好評でした。他にもTシャツとかの案もありましたが、Tシャツは着られないので却下です。名前入りの文房具なんかもオススメですね。
まとめ
今日は謝恩会の世話人を引き受けた職場の後輩A君の為に、幼稚園の謝恩会について書いてみました。
やること自体はそれ程多くないと思っていたのですが、段取りが悪かったので、当日はバタバタしてしまいました。特に、卒園式の後というのが厄介です。精神的に余裕がありませんし。
かと言って、別の日って言われても困りますけどね。
何はともあれ、私が幼稚園の役員の時の謝恩会は大成功の内に終了することができて良かったです。では、謝恩会までの流れをもう一度おさらいしてみましょう。
- 世話人の決定
- 開催日時の決定
- 場所の決定
- 食事の決定
- 予算の決定
- 案内文書の作成
- 余興を考える
- 先生への贈り物を決める
- 記念品を考える
- プログラムを考える
後になって考えてみると、準備期間はとって充実していました。
子供の為に何かしてあげられるって、なかなか無いと思いませんか?子供の為っていうより、本当はお世話になった先生の為・・・なのですが。子供達はすぐに忘れてしまうかもしれませんが、私にとってはとっても心に残った謝恩会となりました。
子供の成長の喜び、そして先生方への感謝の気持ちを表す良い機会かと思います。
是非、皆さんも心に残る謝恩会を開催してください!!
SPONSORED LINK
関連記事
-
モーターを自作して自由研究で発表しよう!
SPONSORED LINK 小学4年生の息子がおもちゃの車で遊んでいたので …
-
小学校の修学旅行!お小遣いは余分に持たせる?
SPONSORED LINK 来週は娘の小学校の修学旅行。実は、お小遣いで迷 …
-
子供の自由研究!虹はどうしてできるの?
SPONSORED LINK 夏休みになると、子供会の花壇の水やり当番が回っ …
-
カエルの色は変わるのか!?自由研究におすすめのネタ紹介します!
SPONSORED LINK 子供の疑問に答えるのって大変ですよね。自分の中 …
-
おやじの会の活動を通じて子供達と触れ合いを・・・
SPONSORED LINK 今年度の会長をさせられております、正人です。 …
-
自由研究テーマ「パンの醗酵」失敗事例も発表に活かそう!
SPONSORED LINK という話の流れで、娘の今年の自由研究はパンの醗 …
-
卒業ムービーで感動!そんな作品を作ってみよう♪
SPONSORED LINK 涙、涙の卒業式。我が家の娘は昨年小学校を卒業し …
-
課題図書『カブトムシ山に帰る』のあらすじ
SPONSORED LINK 第60回読書感想文課題図書『カブトムシ山に帰る …
-
自由研究のテーマが幼稚?中学でも十分通用します!!
SPONSORED LINK そんな風に言ってはみたものの、例えば小学校低学 …
-
読書感想文の書き方のコツ
SPONSORED LINK 僕が小学生時代に最も嫌いだった宿題が読書感想文 …
- PREV
- 端午の節句の兜の意味は結構なこじつけだった?
- NEXT
- 高校入試 面接のポイント教えます!