知りたいことだらけ♪

知らないことだらけ♪知りたいことだらけ♪

*

おやじの会の活動を通じて子供達と触れ合いを・・・

SPONSORED LINK
 

今年度の会長をさせられております、正人です。
こんにちは。

そうなんですよ、おやじの会の会長なんです。
どうやらPTAの副会長がおやじの会の会長をするということにいつの間にか決まっていたんですね。

おやじの会って何だ?っていう話ですよね。

どうやら、全国的に幼稚園や小学校でお父さん方が集まって活動する会をおやじの会と言っているようです。

そして、その流れを受け、私の子供達の通う小学校でも数年前に「おやじの会」が発足しました。
言わば、小学校PTAの別団体とでも言うのでしょうか・・・

当然、規約も何もありません。
余所のおやじの会がどうなのか知りませんよ。
しっかり運営されているところもあると思いますが、うちの会は、実に適当です。
 

SPONSORED LINK
 


 

おやじの会の活動内容は?

おやじの会の最も重要な活動内容は・・・

宴会!!

これに尽きますね。
beer
日頃、お母さん方っていうのは学校に出向くことが非常に多いと思いますが、お父さん方って、なかなか行けないですよね。
そして、子供が同じクラスなのに全く話したこともないとかってこともありますし。
ましてや子供の学年が違ったりしたら、本当に初対面みたいな感じじゃないですか。

そこで、宴会ですよ。

ここ、最も重要な部分ですからね。
そうやって、地域のお父さん方が繋がるということは学校運営をしていく上でもとても重要なんだそうです。

一見不真面目な感じに思えますが、とっても真面目なんですよ。
 

SPONSORED LINK
 


 

昨年度は活動ゼロでした

実は、おやじの会として宴会をしたのは初の試みでした。
勿論、宴会ではなく、「第一回おやじの会総会」として。
前年度までは総会もなく、会長が活動を決めていたようです。

ちなみに、昨年度のおやじの会の活動はゼロでした。

これは仕方がないのです。
総会を開かなかったから。

今年度の活動も危うかったのですが・・・
PTA会長が「何か思ってることない?」って聞いてきたので、思い切って相談したところ、総会を開いて会員に聞くのが一番だということになったわけです。

総会を開いたら、活動案が次々に出てきてびっくりしました。

(1)縄跳び練習用のジャンプ台作成

冬の体育の授業と言えば縄跳びです。
我々が子供の頃は縄跳びは力技でできるまで練習をしていましたが、やはり最近は理論的ですね。

ジャンプ台があれば縄跳びのコツがすぐにつかめる!!

ということで、ジャンプ台を作りました。
体育の先生が指揮を執って下さったので、材料さえあればすぐに作ることができました。
作り方については要望があればまた記事にしたいと思います。

室内用鉄棒の整備と逆上がり補助台の作成

ペンキ塗り外に放置してあった鉄棒を修繕して体育館に入れようという計画です。
誰も指摘しなかった壊れかけの鉄棒。
実は少し修繕するだけで十分使えることがわかったのです。

おやじ達の力を終結しました。

まずは錆落とし。
そして、塗装。

更に、補強。

なんと、趣味で溶接されてる方がおられました。
びっくりです。
溶接機を持ち込んで補強用の金具を溶接してくださいました。

溶接できるのは恐らく誰でもできるんですよね。
ただ、個人で持ち運べる溶接器具って持ってないと思うんですよ。

おやじ達の幅広い趣味に驚くばかりでした。

学校行事でおやじバンド

先日、全校生徒対象の学校行事があったのですが、その休憩時間を利用しておやじバンドのステージが開催されました。

披露したのは、
 ・ポケモンの主題歌
 ・校歌
の2曲でした。
校歌をロック調でというのは斬新でしたね。

あそび塾の講師

更に、午後には学校で「あそび塾」というのが開催されました。
全校生徒が各コーナーに分かれて地域の人達に色んな遊びを教えて貰うという催しです。
その中で、おやじの会が関わったのが、

  • 火起こし体験
  • パソコンでブロック崩しゲームの作成

 
でした。

私はパソコンでブロック崩しゲームの作成を担当。
1時間でゲームを作るのは意外と大変でしたね。
時間ギリギリで何とか完成しましたが・・・

遊ぶ時間はありませんでした。

火起こし体験については、参加していないのでよくわかりませんが・・・
マッチやライターを使わずに火を起こそうというものです。
最近の子供達はそういう体験がなかなかできないということで、楽しめたようです。
 

おやじ大集結!!

つまり、おやじの会というのは子供達と触れ合い、
「お父ちゃん凄いやろ~!!」
って言うことをアピールする場なのです。

そして、学校の補修なんかもできるので一石二鳥。
いや、三鳥も四鳥もっていう感じですね。

まだ活動は行っていませんが、年末には門松を作る予定になっています。
餅つき大会なんかもできたらいいのですが、それはちょっと難しそうですね。

それから、それが終わったら反省会です。
飲み会ばっかりですやん。(笑)
 
 
最終的には
 
おやじの背中を見て育て!!
 
って言いたいわけです。

SPONSORED LINK
 

 - 教育

         

  関連記事

課題図書『カブトムシ山に帰る』のあらすじ

SPONSORED LINK   第60回読書感想文課題図書『カブトムシ山に帰る …

小学校の修学旅行!かばん選びはコレが決め手!!

SPONSORED LINK   うちの娘もとうとう小学六年生になりました!!六 …

高校入試 面接のポイント教えます!

SPONSORED LINK   高校入試で面接を受けるっていう人も結構多いです …

入口と入り口!どっち?正しい表記を使ってますか?

SPONSORED LINK   ふとした疑問を小学校の先生に聞いてみたと言うう …

自由研究のテーマが幼稚?中学でも十分通用します!!

SPONSORED LINK   そんな風に言ってはみたものの、例えば小学校低学 …

子供の自由研究!虹はどうしてできるの?

SPONSORED LINK   夏休みになると、子供会の花壇の水やり当番が回っ …

高学年課題図書『ふたり』の感想

SPONSORED LINK   『ふたり』  福田 隆浩 (著) 主人公の小学 …

人気の高いランドセルは早めに予約!?

SPONSORED LINK   実は、私の子供の通っている小学校はランドセルを …

自由研究テーマ「パンの醗酵」失敗事例も発表に活かそう!

SPONSORED LINK   という話の流れで、娘の今年の自由研究はパンの醗 …

卒業の想い出にDVDを!作り方はとっても簡単!

SPONSORED LINK   剣道を指導しているI君はもうすぐ中学校を卒業で …