知りたいことだらけ♪

知らないことだらけ♪知りたいことだらけ♪

*

10円玉ピカピカの自由研究!たった30分で実験終了?

SPONSORED LINK
 

小中学生の夏休みの最大の敵と言えば、自由研究でしょうか・・・

息子(小1)
オレも自由研究する!!

まじで?めんどくさいから、1日で終わるテーマにしよか。

小学1年生の息子が自由研究をすると言いだしました。うちの子供達が通う小学校では夏休みの宿題として1年生に自由研究の宿題は出されません。

どうやら、上の子が自由研究で苦しんでいるのを見て楽しそうに見えたようですね。仕方なく、低学年でもできるテーマを探してきました。
 
小学1年生でも簡単にできるテーマとして、

「10円玉ピカピカ実験」

を選びました。果たして、うまくまとめられたでしょうか・・・  
 

SPONSORED LINK
 


 

10円玉ピカピカ実験

汚れた10円玉を色んな液体に浸けて、汚れが取れるかどうかということを調べる実験です。とっても簡単なので、実験自体は準備する時間も含めて1時間程度、純粋に実験だけなら30分で終わってしまいます。

実験してから気が付いたのですが、YouTubeを検索してみると、参考になる動画が沢山ありますね。例えばこちらの動画なんかも面白かったので、ちょっと参考にしてみると良いと思います。

 
では、実際に実験に取り掛かってみましょう。
 

10円玉ピカピカ実験準備

準備するものは、下の通りです。

準備物
  • 汚れた10円玉
  • 液体や調味料など
  • 液体を入れる皿
  • メモ帳
  • デジカメ

 
何が大変かと言うと、汚れた10円玉を準備するところですね。10円玉を自由研究で使用すると決めた時点で、買い物の時のお釣りの10円玉を使わずに残しておく必要があります。

うちの息子の場合、突然言い出したので家族が持ってる10円玉をかき集めてきましたが、中には凄く綺麗な10円玉もあって、実験に使用するには不適切。

他は調べたい液体や調味料ですね。あまり危険な液体は良くないかもしれませんが、個人的にはサンポールなんかの強酸性の液体なんかも調べてみたいところです。

10円玉自由研究1
 

実験開始!

色んな液体を皿に入れ、10円玉を浸けてみました。全部並べた写真がこちら。

10円玉自由研究2
 
とりあえず、15分くらいで様子を見てみました。
10円玉自由研究3
 
そして、実験開始から30分が経過すると・・・

息子(小1)
綺麗になり過ぎて違いがわからないよ~!!

という結果になってしまったので、30分ではちょっと実験時間としては長す過ぎるかもしれません。

私の予想としては酸性の液体が綺麗になるかな~って思っていたのですが、よくわかりませんでした。レモン汁が綺麗になるのはわかったのですが、マヨネーズやケチャップ、ウースターソースでも同じくらいピカピカになってしまいました。

他には砂糖水やお湯でも少し綺麗になっていたりして・・・

息子(小1)
これって実験成功なの???

という不安には駆られましたが、実験結果は正しいのでしょう。ということで、10円玉がピカピカになる理由がはっきりとわからなかったので調べてみることにしました。
 

SPONSORED LINK
 


 

10円玉がピカピカになる理由

10円玉がピカピカになる理由は酸だろうと思っていたのですが、マヨネーズやケチャップも酸っぱいと言えば酸っぱいし、酸なのか???と思い、調べてみました。

10円玉は銅なので、錆というと青色というか緑色をイメージします。学校でもそう習った気がしますが・・・

実は、10円玉が茶色く変化するのも錆だったのです。

どうやら、錆と言われるものにも種類があり、銅の場合も

  • 酸化銅(黒色)
  • 塩基性炭酸銅(緑青色)

等があるようです。つまり、茶色くなっているのが酸化銅ということ。

ですから、ソース・ケチャップなどに含まれる有機酸と、十円玉表面の酸化銅が反応するとことで、水に溶ける物質に変化するのです。

解りやすく、食酢(酢酸)で考えると、

  CuO + 2 CH3CO2H → Cu(CH3CO2) + H2O

ということですが・・・
実験では酢よりもソースやケチャップの方が綺麗になってましたね。やっぱり実験はイマイチ成功とは言えなかったのかもしれません。

まぁ、まだ小学1年生なので、自由研究をやったというだけでもOKでしょう。(笑)これが高学年や中学生になってくると実験やり直しも有り得ますよね。
 

まとめ

今回、小学1年生の自由研究のテーマとして、「10円玉ピカピカ実験」をやってみました。

実験の内容としては、息子と一緒に汚れた10円玉を身の回りにある液体に浸けて汚れが落ちるか否かという簡単なものです。

しかし、やってみると大人の私が見ても結構意外な結果となったので面白かったですね。予想とは違った結果が出たので、最初に予想をしておいたら良かったと後から後悔しました。

「10円玉ピカピカ実験」は確かに低学年向けのテーマとしては最適だと思いますが、まとめ方次第で高学年でも、中学生でも応用できる実験ですね。
 
ちなみに、自由研究をしてきたのは学年で2人だけだったそうで、みんなの前で発表したそうです。
 
他にも自由研究関連の記事を書いています。是非読んでみてくださいね。
カエルの色は変わるのか!?自由研究におすすめのネタ紹介します!
小学生でも簡単にプログラミング!自由研究に最適!
自由研究のテーマが幼稚?中学でも十分通用します!!
子供の自由研究!虹はどうしてできるの?
自由研究のまとめ方!見栄え良く模造紙に書くには?
自由研究に「カブトムシの力調べ」たった1日で完成!
メンマの作り方!醗酵食品の自由研究で発表!
自由研究テーマ「パンの醗酵」失敗事例も発表に活かそう!
あじさいの色を変える方法!庭のあじさいをより綺麗に!

SPONSORED LINK
 

 - 教育

         

  関連記事

メンマの作り方!醗酵食品の自由研究で発表!

SPONSORED LINK   昨年から醗酵食品を自由研究のテーマに決めている …

読書感想文の書き方について考えてみよう

SPONSORED LINK   夏休みの宿題でメインとなるのはやはり、 読書感 …

自由研究テーマ「パンの醗酵」失敗事例も発表に活かそう!

SPONSORED LINK   という話の流れで、娘の今年の自由研究はパンの醗 …

あじさいの色を変える方法!庭のあじさいをより綺麗に!

SPONSORED LINK   どうやら娘は小学校の先生に聞いたようでした。丁 …

子供の自由研究!虹はどうしてできるの?

SPONSORED LINK   夏休みになると、子供会の花壇の水やり当番が回っ …

高校入試 面接のポイント教えます!

SPONSORED LINK   高校入試で面接を受けるっていう人も結構多いです …

小学生でも簡単にプログラミング!自由研究に最適!

SPONSORED LINK   というわけで、小学2年生の息子の自由研究でプロ …

高学年課題図書『ふたり』の感想

SPONSORED LINK   『ふたり』  福田 隆浩 (著) 主人公の小学 …

幼稚園の卒園式!服装で迷ってる父親必見!気楽に参列しよう!

SPONSORED LINK   あの頃の息子は可愛かった・・・ そんなことを思 …

読書感想文を書く前に・・・【課題図書2014】

SPONSORED LINK   うちには子供が二人います。 小学2年生の息子と …