知りたいことだらけ♪

知らないことだらけ♪知りたいことだらけ♪

*

DIYで簡単すのこの棚作り

SPONSORED LINK
 

DIYで棚作り

DIYで棚を作ろうと考えたことはありませんか?
ちょっとしたところにあると便利な棚。
でも、市販の棚だとちょっとサイズが合わなかったり、思ったようなデザインでなかったり…
それに、ちょっと良い物だと価格もかなり高くなったりしますよね。

自分の部屋にぴったりサイズの棚がないなら、自分で作ってしまえ!!

っていう話です。

でも、自分で棚なんて作れないよ~。
という方も多いと思います。

自分で材木を買ってきて、それを計って切って…
ダボ穴を開けてって考えると、ちょっと素人には難しいですよね。

そこで、素人でも簡単に作れる棚を紹介したいと思います。
勿論、女性でも簡単に作ることができると思いますよ。

SPONSORED LINK
 

簡単な【すのこの棚】

簡単に作れる棚の材料は、すのこを使います。

すのこ3すのこはとっても安く入手できますよね。
ひのきを使ったすのこは比較的高級ですが、それでも1枚1000円程度だと思います。
最近では100円均一ショップでも販売されていますよね。
ただ、100円均一ショップに置いてある商品は少し小さいかもしれませんので、小さい棚を作るには丁度良いでしょう。

100均に無い場合は近くのホームセンターに出向いてみてください。
すのこの価格は安い物から高い物までピンキリのようですが、棚を作るという前提での購入の場合は安い物がオススメです。

個人的な感想ですが、ネット通販よりも近所のホームセンターの方が安かったです。
大きなものになると送料も掛かりますし、○○円以上購入で送料無料・・・という謳い文句にも騙されなくて済みます。(笑)

実際に棚を製作するにあたり、板を取り外さなければならない場合があります。
例えば、棚の奥行きを小さくしたい場合・・・
市販されているすのこをそのまま使うのではなく、1枚分小さくしたい。

すのこの製造行程には2種類あります。
比較的安価なすのこの場合は接着剤+釘、高価なすのこの場合は真鍮釘を打ちつけてあります。
どちらもペンチか金槌を使えば簡単に取り外すことができます。
もし、接着剤が剝れないようであれば、足の部分を何かで叩けば取り外せるでしょう。

是非、自分のイメージしたすのこ棚を製作してみてください。

すのこ2応用して、三角棚なんかも作ってみましょう。

鉢植えの花を置いたりするととってもお洒落ですよね。

出来上がったら、自分好みの色に塗装するか、ニスをぬりましょう。
コーティングされていない木材はカビが生えたり、汚れたりする可能性があります。
ちょっと手間が掛かるとしても、それで長持ちするなら安い物ですよね。

ワンポイントとして、見た目にゲタの部分が邪魔っていう場合は取り外してみるととってもすっきりするかもしれません!!

すのこのサイドテーブル

すのこを使って小物を作るというのは非常にバリエーション豊かです。
100円均一ショップで買ったすのこを使って、簡単な本棚を作る。
ただし、載せる物の重量には注意してください。
特に紙というのは思った以上に重い物です。
カラーの雑誌なんかを大量に載せる場合なんかは要注意です。

他には、今度このサイドテーブルみたいなやつを作ってみようかと思っています。
すのこ1
とってもお洒落ですよね。
すのこの隙間に薄い雑誌程度なら収納できますし、収納としてもとっても便利です。

工夫次第で色んなことができてしまうのがDIYの素晴らしいところですね。

あなたの作品を教えてください。

SPONSORED LINK
 

 - 生活と文化 , ,

         

  関連記事

DIYでアプローチ!石を貼り付けて素敵な庭に!

SPONSORED LINK   念願のマイホームを手に入れましたが・・・ そん …

流しそうめんの作り方!竹以外で手軽に作るなら?

SPONSORED LINK   隣の小学校のPTA副会長のN須さんと話をしてい …

ツバメ撃退グッズ!これであなたも玄関掃除が不要に!

SPONSORED LINK   前回の記事、ツバメは縁起がいいの?それってなぜ …

七夕はなぜ願い事をするの?「仮面ライダーになりたい」もアリ?

SPONSORED LINK   数年前、幼稚園に通っていた息子との会話です。 …

雛人形の片付けはいつするの?片付けられない時どうする?

SPONSORED LINK   毎年毎年ひな祭りを楽しみにしている娘の心とは裏 …

靴下の臭いを消す方法!普通の洗濯洗剤では駄目だった?

SPONSORED LINK   ある日の職場の飲み会にて・・・ というわけで、 …

愛着スーツが虫食い?直しって簡単?

SPONSORED LINK   少し前のことですが、姉の家の法事に参加した時の …

柏餅の葉っぱは食べる?食べない?

SPONSORED LINK   先日、スーパーに買い物に行ったら美味しそうな柏 …

薄力粉と強力粉の違い

SPONSORED LINK   うちでは薄力粉は良く使うのですが、強力粉は殆ど …

羽根つき餃子を簡単に作る方法

SPONSORED LINK   昨夜の我が家の夕食は餃子でした。 家族でスーパ …