知りたいことだらけ♪

知らないことだらけ♪知りたいことだらけ♪

*

ボウフラ退治するならメダカを飼育してみませんか?

SPONSORED LINK
 

ちょっと~、外のボウフラ何とかして!!

うわっ!ほんまや。
凄い数やな。ボウフラ退治って言うたら、アレやな。

というわけで、ボウフラ退治をしなければならなくなりました。

勿論、あなたはボウフラをご存知ですよね?ボウフラを舐めてはいけません。こちらの衝撃的な動画を見れば、今すぐなんとかしたくなると思いますよ。


最初の方はどうでもいいので、3分20秒辺りから見てみてください。

凄かったでしょう?凄いんですけど・・・

もしこんなのが大量発生したら・・・

考えただけでゾッとしますよね?そうなる前に何か対策をした方が良さそうです。

今日はボウフラ退治に最適な方法について調べてみましたのでご覧ください。
 

SPONSORED LINK
 


 

ボウフラ退治の方法は色々!!

ボウフラを退治する方法を調べてみると、すぐにいくつかの方法が見つかると思います。

ボウフラを退治する方法
  • 銅(10円玉)を水に浸ける
  • 漂白剤でボウフラを殺す
  • タバコでボウフラを殺す
  • 殺虫剤でボウフラを殺す
  • 洗剤でボウフラを殺す
  • 油でボウフラが呼吸できないようにする
  • ボウフラの天敵を投入する

 
本当に色々な方法がありますね。身近な日用品でボウフラ退治ができるんですね。でも、個人的にオススメしたいのは、ボウフラの天敵を投入するという方法です。

ボウフラの天敵って・・・???

基本 RGB

ボウフラの天敵はメダカや金魚です。メダカや金魚などの魚はボウフラのような小さくて良く動くものが大好きなんですね。でも、どうしてこの方法がオススメなのかというと、見ていて飽きないからです。

ボウフラの大群の中にメダカを投入するとどうなるのか、ちょっと想像してみてください。
 

SPONSORED LINK
 


 

ボウフラ VS メダカ

ボウフラVSメダカというのは見たことがない人はなかなか想像するのも難しいかもしれませんが、何となくイメージができましたか?

では、正解をお見せしましょう。こちらの動画をどうぞ。

どうだったでしょうか?ボウフラ単体で見ていると、

 
気持ち悪っ!!

ってなりますけど、「ボウフラ VS メダカ」は見ていて飽きないですよね?もしかして、私だけ???

実は、私も動画の撮影まではしなかったのですが、何度もこの光景を目の当たりにしています。それは、庭にあるスイレン鉢の中での出来事でした。下の写真はうちの庭先で育てていたホテイアオイです。
スイレン鉢1_1
ホテイアオイって意外と綺麗ですよね。でも、そんな綺麗なホテイアオイの水面下はボウフラ天国なんですね~。そして、そんなボウフラ退治をするべく、メダカを投入してみたんです。

楽しいですね。途中で満腹になってしまうのか、ボウフラは1日では全滅しませんでした。3日目くらいに見たらボウフラを確認することができなかったので、メダカがボウフラを全滅させるのに3日近く掛かったことになります。

でも、任務を遂行したのようなので、なかなか良い仕事をしたのではないでしょうか。

メダカからしてみたら、「イキの良い生餌をありがとう」って感じだと思いますが。

もしあなたが、メダカを飼育しているのなら、すぐに生物兵器としてメダカを投入してみましょう。とっても楽しい光景が待ち受けていますよ。しかし、ホテイアオイは葉や根が邪魔をして、メダカの活躍もよく見えなかったのですが。(笑)
 
では、メダカの投入不可能な場所にボウフラがいた場合はどうしたら良いのでしょうか?
 

ボウフラは立派な生餌だ!!

観賞魚を飼育している方の場合、赤虫を餌として与えている人は多いと思います。うちの家では乾燥赤虫を与えていますが、一時期は冷凍赤虫を与えていたのですが、管理が大変だったりするので、乾燥赤虫にグレードダウンしてしまいました。

そんなメダカや金魚にとって、生きたボウフラは凄いご馳走なんですね。ですから、ボウフラが湧いている水溜りの中にメダカや金魚を投入できない場合、メダカや金魚に餌として与えてあげてください。

メダカや金魚は大喜び。そして、ボウフラが居なくなって人間も大喜びです。
090571

でも、メダカを生物兵器として採用するのに、一つだけ問題があるんですね。何だと思います?
 

メダカ飼育は意外と難しい?

私の家の庭先にあるスイレン鉢は水鉢ビオトープと言いましょうか、小さなビオトープをイメージして作ってみたのです。確かにボウフラのような生き物が生活できる場所になっていました。

でも、意外とメダカの飼育は難しかったのです。

ビオトープを立ち上げた年に、ボウフラ対策としてメダカを10匹程も投入したのですが、暑い夏を生き残ったのがたったの2匹。そして、その2匹はそのまま越冬して春先まで生き残っていました。
スイレン鉢3_1

メダカの凄いところは越冬できるってことですよね。水鉢の表面に氷ができていても、メダカは氷の下で生き続けていたのです。ただ、メダカ飼育は簡単そうに見えて、意外と難しいという印象です。

特にメダカを飼育するときに注意する点としては、『夏の水温対策』をきちんとするということです。私の場合は、玄関先にスイレン鉢を置いていたので直射日光が凄いんです。そして、昼間の水温はお風呂みたいな温度に・・・

熱帯魚でもアウトの水温、メダカにとっては地獄だったかもしれませんね。

つまり、メダカを飼育する点で最も注意すべき点は、夏の水温ではないかと思います。メダカや金魚はかなりの悪条件でも生活できると言われています。しかし、徐々に徐々に緩やかに変化していく水温については問題無いのですが、急激な温度変化には耐えられないらしいのです。

では、メダカを外で飼いたいっていうときはどうするのでしょうか?スイレン鉢は午前中に日当たりが良く午後には日陰になるところに置くのが良いのです。もしくは、スダレなんかをスイレン鉢にかぶせるようにしましょう。
 

まとめ

スイレン鉢2_1

ボウフラの退治方法としてよく知られているのは、以下の方法です。

ボウフラを退治する方法
  • 銅(10円玉)を水に浸ける
  • 漂白剤でボウフラを殺す
  • タバコでボウフラを殺す
  • 殺虫剤でボウフラを殺す
  • 洗剤でボウフラを殺す
  • 油でボウフラが呼吸できないようにする
  • ボウフラの天敵を投入する

 
その中でも私が個人的にオススメするのはボウフラの天敵としてメダカや金魚を投入するという方法です。魚を飼育するというのは少し大変なこともありますが、屋外でビオトープとして飼育するなら、ほぼ放置状態で大丈夫です。

ボウフラvsメダカの闘いは見ているととっても楽しいですし、お子さんがおられる家庭なら自由研究なんかにもオススメですよね。是非メダカを飼育して、ボウフラを絶滅させましょう!!

SPONSORED LINK
 

 - 自然科学と学術

         

  関連記事

竜巻注意報が出たらどうすりゃいいの?

SPONSORED LINK   今日もたまたまテレビを見ていたら、奈良県に竜巻 …

カエルの色は変わるのか!?自由研究におすすめのネタ紹介します!

SPONSORED LINK   子供の疑問に答えるのって大変ですよね。自分の中 …

スーパームーン見られました?

SPONSORED LINK   昨夜はスーパームーンでしたね。と言っても、うち …

流星群2014

SPONSORED LINK   ♪午前2時ふみきりに望遠鏡を担いでった  ベル …

雪男はロマンなのに正体ばれちゃったなんて・・・

SPONSORED LINK   雪男と言えば、イエティですよね。ビッグフットも …

ツバメは縁起がいいの?それってなぜ?

SPONSORED LINK   去年作ったアルミホイルのツバメ避け(短冊)で安 …

魚の赤身と白身!子供に違いを聞かれたらこう答えよう!!

SPONSORED LINK   実は恥ずかしい話なのですが、私は基本的に赤身・ …

あじさいの色を変える方法!庭のあじさいをより綺麗に!

SPONSORED LINK   どうやら娘は小学校の先生に聞いたようでした。丁 …

イチゴの水耕栽培!ペットボトルなら簡単にできる?

SPONSORED LINK   実は、以前ペットマトというペットボトルで水耕栽 …

リニアモーターカーの原理

SPONSORED LINK   上海のリニアモーターカーに乗ってみたけど・・・ …