知りたいことだらけ♪

知らないことだらけ♪知りたいことだらけ♪

*

ブタクサの花粉はもうイヤ!!辛い時期はいつまで?

SPONSORED LINK
 

花粉症の娘
もう無理!
お父さん、ブタクサ何とかして!!

はいっ??
何とかしろってどういうことよ?

花粉症の娘
この世からブタクサを無くしてくれればいいわ。

無茶言うなよ~!!

うちの娘は花粉症!!結構敏感なんですよね。そして、とうとう息子の方も・・・
両親は花粉症とは無縁なんですけどね。
 
しかし、花粉症の人は外に出るときは大変ですよね。スキ花粉やヒノキ花粉が治まったと思ったら、今度はブタクサですって。
 
ブタクサって言われてもピンと来ないんですけど、ブタクサってどんな草?ブタクサアレルギーってよく聞くけど、ブタクサの花粉に悩まされる時期っていつ頃?

私自身が花粉症じゃないから今まで全く知らなかったので、ちょっと勉強してみようと思います。
 
今日はブタクサの花粉が飛散する時期や特徴について調べてみました。

一緒にブタクサについての知識を身に付けてみませんか?今日からあなたもブタクサ博士!!
 

SPONSORED LINK
 


 

そもそもブタクサってどんな草?

ブタクサって何?
 
って思って調べてみたら、見たことのある草の写真が出てきました!!あぁ、あの草ってブタクサって名前なのね。全然知らんかったわ~。

これ、これ、この花ですよ。
ブタクサ2
 
ブタクサという名前は以前から知っていましたし、あの草が近所の空き地に自生しているのも知っていましたが、まさかあんな身近な雑草だったとはびっくりです。
 
そこら中に生えてるや~ん!!
 
 
ブタクサはキク科・ブタクサ属の1年草で、野原や家の庭、河原、アスファルトでも育つという、と~~っても繁殖力の強い植物です。

ちなみに、ブタクサという名前は英名の「hog weed」を直訳してつけられたそうです。「hog」は食用の豚、「weed」は雑草を意味します。直訳して、豚草なんですね。
 
 
では、ブタクサ花粉の飛散時期やブタクサ花粉症について詳しく見ていきましょう。
 

SPONSORED LINK
 


 

ブタクサ花粉の飛散時期

ブタクサ1

ブタクサ花粉の飛散時期は8~10月(東北以北では8~9月、九州では9~10月)です。夏から秋に掛けて花粉症に悩まされる方の中にはブタクサが原因と言う方も多いでしょう。

ちなみに、北海道にはブタクサが無いそうです。羨ましいですね。
 
気になるのが花粉の飛散距離!実はブタクサ花粉はスギやヒノキの花粉とは違い、遠くまで飛散することがありません。つまり、ブタクサ花粉症の最大の予防法はブタクサに近付かないことなのです。

と言っても、うちの娘に

ブタクサに近付くな!!

と注意しても、通学路に沢山自生しているのでそれは無理です。

ブタクサ花粉の飛散距離は数メートルだそうですが、道端に生えているブタクサの花粉を避けることはちょっと難しいですね。

風の強い時にはもっと遠くまで飛散すると思われますし、近付かないにしても、マスクや眼鏡、帽子などの花粉対策はある程度した方が良いでしょう。
 

ブタクサ花粉症の特徴

花粉症
花粉症と言えば、スギ、ヒノキですよね。そして、ブタクサ。実はブタクサ花粉症患者の数はスギ、ヒノキに次いで3番目に多いのです。

オリンピックで例えるなら銅メダルです。ブタクサも頑張ってますね。しかも、アメリカでは全人口の5~15%がブタクサ花粉症なんだそうです。

15%は多いですよね。日本ではどうやら少しずつブタクサが減ってきているということで、ブタクサ花粉症患者自体は減少傾向にあるようです。
 
そんなブタクサ花粉症ですが、他の花粉症とは違う特徴があるようです。
 
喘息になりやすい
ブタクサ花粉はスギ花粉と比較すると、花粉の大きさが半分以下なのです。花粉の大きさが小さい為、気管支に入り易いと言われています。

気管支に入ると喘息になりやすいようです。
 
果物過敏症を併発する人が多い
果物過敏症とは、口腔アレルギー症候群とも言われ、果物・野菜などの食物を食べると、直接触れたくちびるや舌、のどの奥がかゆくなったり腫れたりする症状のことです。

では、ブタクサ花粉症の場合は何故果物過敏症を併発する人が多いのでしょうか?

実は、花粉症を起す花粉アレルゲンと特定の果物や野菜(スイカ、メロン、キュウリ、バナナ)が持つアレルゲンが共通する為であると言われています。

口から入ったアレルゲンが花粉症を起こす抗体と反応することによって果物過敏症としてアレルギー反応を引き起こします。
 

まとめ

113401
ブタクサは特に私のような田舎暮らしの人間にとっては身近な植物です。近年は空き地の数も減り、ブタクサを食べるブタクサハムシなどの影響でブタクサ自体が少しずつ減少しています。

それと同時にブタクサ花粉症を発症する人も減ってきているということですが、やはり眼鏡・マスク・帽子などの花粉症対策は必要でしょう。

ブタクサ花粉の注意点としては、

  • 喘息になりやすい
  • 果物過敏症を併発する人が多い
  • という2点ですね。

    花粉症などのアレルギーは目先の対処療法ではなく、免疫力を正常に戻すことが第一です。是非、これを機会に食生活や生活環境を考え直してみてはいかがでしょうか?

    私は通学路のブタクサを全部除草しなきゃなりませんか?(笑)

    SPONSORED LINK
     

     - 健康と医学

             

      関連記事

    あなたの体臭も食べ物を変えれば改善できます!!

    SPONSORED LINK   夏になると汗をかき、自分でも体臭が気になるので …

    霰粒腫は目薬で治らない?私の体験談!

    SPONSORED LINK   数か月前から左目の瞼にしこりができてしまいまし …

    熱中症はなぜ起こる?知らないと危険!

    SPONSORED LINK   先日、とあるスポーツ少年団の講習会に参加してき …

    授業中の眠気!その原因は何?授業を真剣に聞きたい!

    SPONSORED LINK   それは、まだ私が学生の頃の話でした。 そんな風 …

    歯石を取る方法?やっぱり歯医者さんに行くしかないの?

    SPONSORED LINK   ガガガガ・・・ 痛っ!!     昨日、歯医者 …

    足の冷え対策は入浴方法にあり!

    SPONSORED LINK   朝晩めっきり冷え込む季節になりましたね。 まだ …

    カビ肺炎?梅雨時期のこんな症状には要注意!

    SPONSORED LINK   カビ肺炎というのが流行っているようです。カビ肺 …

    かかとのひび割れの季節です

    SPONSORED LINK   かかとがひび割れしてきました。 実は、去年から …

    シャンプーの種類は色々あるけど、アミノ酸シャンプーが頭皮にいいってホント?

    SPONSORED LINK   シャンプーなんて何でもいいと思っているわけでは …

    結膜炎が感染したら大変!予防方法はコレ!!

    SPONSORED LINK   娘のお友達のさやちゃんが結膜炎で出席停止らしい …