コバエ対策
SPONSORED LINK
この季節、コバエが大量発生しますよね。って、うちも今までそんなに大量発生することはなかったのですが、どういうわけか今年はかなり多いのです。
先日、娘の友達がうちの中でコバエの捕獲競争やってました。短時間で60匹以上は捕獲できたらしいです。
コバエと呼ばれるのは主にショウジョウバエとノミバエのようですが、うちに居るのはどうやらノミバエという種類みたいです。

こちらがノミバエ。

他にもクロバネキノコバエ類、チョウバエ、ユスリカ等も総称してコバエと呼ぶようです。
特に家庭の台所なんかで良く見られるのはショウジョウバエかノミバエではないでしょうか。
どちらの種類も家の隙間から侵入し、腐敗物や食品、樹液などに集まるようです。そして、卵を産み付け、いつの間にやら大量発生という図式が成り立ちます。
ショウジョウバエの場合、卵から幼虫を経て成虫になるまで約10日間、その後3~4日で産卵するそうです。放置すればどんどん増え続けるということは容易に想像することができます。とっても怖い世界ですね。
SPONSORED LINK
コバエの卵?
先日、不燃物ばかりを入れているごみ箱の中に白ごまが大量に付着しているのを発見しました。
誰かゴマ捨てた???
って思ったのですが、当然そんなものを不燃ごみとして捨てるわけがありません。そうです、白ごまだと思っていた物がどうやらコバエの卵だったのです!!
気が付いた時には既にコバエは大量発生していました。時既に遅し。
コバエ対策
以前からコバエ対策として、コバエがホイホイなるものを設置していますが、対策としてはイマイチです。
設置してから数日間放置しても、捕獲できている状況を見ると、罠に掛かったコバエの数はせいぜい5~6匹程度。捕れないことはないのですが、気休め程度です。似たような種類の製品をいくつか使ってみましたが、やはり劇的な効果というのはありませんでした。
プロが教えるコバエ対策というサイトがあったので見てみましたが、根本的な原因はコバエの発生源を見つけて駆除するということと、コバエの侵入を防ぐというもののようです。
我が家の場合、コバエの発生源を発見して対策をしてみましたが、既に発生しているコバエについては何ら対策ができていません。侵入経路もかなり多いと思います。(玄関の網戸に隙間がある為ヘビでも入れると思う)
そこで、ネットで見つけためんつゆでコバエトラップというものをやってみました。
トラップの作り方はとっても簡単です。容器にめんつゆと水を1:5の割合で入れ、そこに台所用洗剤を数滴垂らすというだけです。
しかし、昨夜の内にトラップを仕掛けたのですが、この罠に掛かったのは1匹だけでした。他にもめんつゆ+料理酒という情報もあったのですが、料理酒が見つからず、みりんを入れてやってみました。
現在観察中ですが・・・
ある意味大人の自由研究ですね。何か良い対策方法があれば教えてください。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
麹から作る甘酒の効能が凄い!飲む点滴とまで言われる理由は?
SPONSORED LINK 子供の頃から甘酒が大好き!!お酒は今でも苦手な …
-
-
雛人形の片付けはいつするの?片付けられない時どうする?
SPONSORED LINK 毎年毎年ひな祭りを楽しみにしている娘の心とは裏 …
-
-
流しそうめんの作り方!竹以外で手軽に作るなら?
SPONSORED LINK 隣の小学校のPTA副会長のN須さんと話をしてい …
-
-
甚平をお洒落に着こなせ!
SPONSORED LINK 最近は若い男性で甚平をお洒落に着こなしている方 …
-
-
そば打ち道具を揃えるのは大変ですが・・・
SPONSORED LINK 私の住んでいる地域はそばの産地(?)である伊吹 …
-
-
柏餅の葉っぱは食べる?食べない?
SPONSORED LINK 先日、スーパーに買い物に行ったら美味しそうな柏 …
-
-
健康食として人気のアサイーボウルって何?
SPONSORED LINK アサイーボウルというのはどうやらハワイの朝食ら …
-
-
温泉卵を使ったレシピ【超簡単】
SPONSORED LINK 超簡単な温泉卵の作り方 温泉卵を自分で作ったこ …
-
-
コーヒーの効能は凄いらしい!
SPONSORED LINK 以前の記事の続きです ⇒ コーヒーの効果 以前 …
-
-
自転車の雨カバー!子供が濡れない安全な方法はコレ!
SPONSORED LINK こんな感じの子供用の雨カバーを自転車に装着 …
- PREV
- 花火写真の撮り方について考える
- NEXT
- 暑中見舞いが届いた・・・暑中見舞いの時期っていつまで?