緑のカーテンは効果があるの?室内温度が3℃下がるって本当?
SPONSORED LINK
「緑のカーテン作りました!」
ったって言ってたでしょ?
ゴーヤ。食べた。苦かった。
作ってみてどうやったの?
温度効果とかあった?涼しい?
見た目の効果もあるし、今年も作る予定。
じゃあ、うちも作ってみようかな。
実は、前々から緑のカーテンには興味があり、YouTubeの動画なんかを見て研究していたのです。
例えばこちらの動画。見てるだけでとっても癒されますよね。
よしっ!緑のカーテンに挑戦してみよう!!
そうは思っても、一番気になるのが、やっぱり緑のカーテンの効果ですよね?Ys子さんの話では室内温度が少し下がるということですが、本当なのでしょうか?もし本当なら、どれくらい温度変化があるのか知りたいですよね。
今日は職場の同僚Ys子さんが緑のカーテンについて色々教えてくれたので、忘れないようにメモしておこうと思います。ですから、今日のテーマは、ズバリ!!
緑のカーテンってどんな効果があるの?
です。御一緒にどうぞ。
SPONSORED LINK
緑のカーテンで温度面の効果を調査
緑のカーテンをする意味を問われたら、まずは室内温度の低下目的でしょう。緑のカーテンをすることによって、室内温度が低下するという効果が得られます。
でも、別に緑のカーテンをしなくても、安いヨシズを使用すれば良いのでは?と思いませんか?植物を育てるのも結構大変ですし・・・
実は、緑のカーテンの温度低減効果はヨシズよりも優れていたのです。その理由は・・・
- 直射日光を遮る
- 気化熱による温度低下
それでは、詳しく見ていきましょう。
直射日光を遮る
緑のカーテンは植物の葉によって直射日光を遮ることができます。でも、ヨシズだって直射日光を遮る効果がありますよね?
直射日光を遮るという点だけを見れば、緑のカーテンもヨシズも大差ないようですが、緑のカーテンの場合、遮光率は育てる植物によって違います。
緑のカーテンとして一番人気のあるゴーヤの葉は適度な大きさで、室内から見ると少し葉が透けて綺麗な緑の光を感じることができます。
また、ヘチマを育てた場合は葉が大きく、遮光率は非常に高くなります。葉が多い茂ると室内に殆ど光が差し込まないような状態になることも・・・
つまり、緑のカーテンとして育てる植物を選択することによって、遮光率も選択することができるのです。当然、遮光率が高くなると室温低下にもより効果を発揮することになりますよね。
ヒートアイランド現象の緩和って聞くと、エコっていうイメージが強いですよね。
でも、実はグリーンカーテンの凄いところは遮光するだけではないというところなのです。それは植物が生きているからこその温度低減効果です。
SPONSORED LINK
気化熱による温度効果
緑のカーテンは生きた植物です。どんどん成長します。その成長を見るのもまた楽しみの一つですよね。そして、生きているということは、光合成をし、呼吸を行います。
つまり、植物は根から水分を取り入れ、水分を蒸発させています。そして、水分を蒸発させる時の気化熱によって継続的な温度低減効果が得られるのです。
逆に、無生物はどうかと言うと、直射日光が当たることによってその物自体が熱を帯びることになり、その熱によって室内温度を上昇させることもあり得るのです。
つまり、この効果はヨシズ等の無生物では得られない効果なのです。植物が生きている限りはこうした効果が得られるって凄いことですよね。
実際はどのくらい温度効果があるの?
では、緑のカーテンを実際に作ってみて、どのくらいの温度変化があるのでしょうか?
神奈川県環境科学センターの報告によると、
山王中学校の場合、窓際の室温は昼間(6:00~18:00)の平均値で 1.7℃ 低下し、最も暑い時間帯では最大 3.8℃ 低下しました。
と書かれていました。
山王中学校では南側の窓部分に緑のカーテン(アサガオ)を設置した部屋と設置していない部屋を比較されたようですが、最大3.8℃って凄いですよね。
午後3時頃の壁の温度は緑のカーテンがある部分と無い部分では3℃も違ったそうです。
そして、中部電力のデータによると、緑のカーテンを使用すると、約60%の熱をカットでき、それによって平均30%の節電効果があることがわかったそうです。
ちなみに、ヨシズの場合は26%の熱しかカットできないということなので、その差34%です。緑のカーテンはヨシズの2倍以上の熱をカットしていることになりますね。
緑のカーテンは確かに熱をカットし、室内を涼しくするという効果があることがわかりました。しかし、やはり良いことばかりではありません。
緑のカーテンを設置することによるデメリットもあります。では、どのようなデメリットが考えられるのか見ていきましょう。
緑のカーテンのデメリット
緑のカーテンはメリットばかりではありません。ちょっと考えただけでも、以下のようなデメリットが思いつきます。
- 虫が寄ってくる
- 壁が劣化する
- 外が見えない・室内が暗い
- 水やりが大変
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
虫が寄ってくる
植物には虫が付きものですね。育てた植物に実をつけさせるためには受粉も必要ですし、ミツバチも寄ってくるでしょう。
そして、害虫が寄ってくる可能性も非常に高いですね。気を付けましょう。その点、ゴーヤなんかは虫が付きにくいと言われていますので、おすすめですね。
壁が劣化する
水滴のついた葉や蔓が壁を這うと、やはり壁が劣化してしまいます。壁の色が濃い場合にはそれ程目立たないと思いますが、白い壁の場合は汚れが目立つかもしれません。
ですから、直接壁に蔓が伝うことがないように、少し浮かせるように育てるのが壁の劣化を防ぐコツですね。
外が見えない・室内が暗い
直射日光の遮光を目的として緑のカーテンをしているのに、葉が多い茂り過ぎて全く外が見えなくなってしまうなんてこともありますので要注意です。
特に葉の大きな種類(ヘチマなど)の植物を育てる場合には、遮光し過ぎないように剪定することも必要となります。
水やりが大変
真夏はすぐに土が乾いてしまうので、兎に角こまめに水やりをすることが必要になります。アサガオなんかはそれ程でもないようですが、ゴーヤなんかは特に水を良く吸収するようです。
一日に2回の水やりが必要となりますので、どこかに旅行に行って外泊する時には折角育てた緑のカーテンが枯れてしまわないように注意したいですね。
まとめ
緑のカーテンは、
- 直射日光を遮る
- 気化熱による温度低下
により温度低減効果を得ることができることがわかりました。ある実験データでは最大3.8℃もの温度差があったそうです。
そして、当然、夏場の節電効果についても威力を発揮することは言うまでもありません。緑のカーテンを設置することで平均30%の節電効果があったと報告されているのです。
但し、忘れてはいけないのがデメリットです。
- 虫が寄ってくる
- 壁が劣化する
- 外が見えない・室内が暗い
- 水やりが大変
そう考えると、一度設置してしまえば手入れが不要なヨシズの方が良いと思われるかもしれませんが、涼しさや節電効果ということを考えると、多少のメンテナンスが必要でも緑のカーテンをおすすめします。
是非一緒に緑のカーテンを作ってみましょう!!
そして、食べきれない程のゴーヤやキュウリを作って夏を乗り切りませんか?子供の自由研究なんかにも良いかもしれませんね。
今年は朝顔でグリーンカーテンを作ってみました。こちらの記事も読んでみてください。
⇒グリーンカーテンの作り方!綺麗な朝顔の花を咲かせよう!
SPONSORED LINK
関連記事
-
カロパの人気商品!!
SPONSORED LINK カロパって知ってます?カロパ。何のことかわかっ …
-
サボンボディスクラブ蓋の開け方がわからない?
SPONSORED LINK 妻が、こっそりとボディスクラブというのを買った …
-
靴下の臭いを消す方法!普通の洗濯洗剤では駄目だった?
SPONSORED LINK ある日の職場の飲み会にて・・・ というわけで、 …
-
エスプレッソとコーヒーの違いって何?どちらもおいしく頂きたい!
SPONSORED LINK コーヒー好きなのですが、最近エスプレッソも気に …
-
エアコンのリモコンが故障!困った時の3つの対処法
SPONSORED LINK 夏の終わりの出来事でした。 症状としてはエアコ …
-
肉を柔らかくして食べる方法
SPONSORED LINK 先日、娘と一緒に夕飯を作りました。 メイン料理 …
-
敬老の日にメガネケースを・・・
SPONSORED LINK もうすぐ敬老の日ですが、何かプレゼントは贈りま …
-
レインブーツはショート丈がオススメ
SPONSORED LINK レインブーツと言えばHUNTER? レインブー …
-
荷物を海外に送るのは意外と大変?禁制品に注意!
SPONSORED LINK 先日、ニュージーランドの友人からメッセージカー …
-
キン肉マンのフィギュアが海洋堂に売ってたのを見て・・・
SPONSORED LINK 先日、子供と一緒に海洋堂に行く機会がありました …
- PREV
- 愛着スーツが虫食い?直しって簡単?
- NEXT
- 自転車の置き場に困ったら?テントタイプなら設置も簡単!