金魚水槽に適したフィルター!手軽に飼育したいなら?
SPONSORED LINK
子供が金魚すくいで捕ってきた金魚を飼うことになった、職場の同僚かおるさんは何やら悩み事があるそうです。
ちょっとフィルターの能力が足りてないかな?
じゃあ、どんなのが良いのか教えてよ。
かおるさんのお子さんが取ってきた金魚は10匹くらいいたらしいのですが、既に残っているのは6匹だけになってしまったとか。このままでは全滅する日も近い!急がねば!!
実は、私も最初に使ったのは投げ込み式フィルター。かおるさんと同じく、小型水槽を買ったらセットで付属していた物でした。そして、かおるさんと同じく、水槽内の水の汚れはピークを迎え、飼い始めたグッピーがほぼ全滅してしまったという苦い思い出がありました。
その後、外掛けフィルターを購入してなんとか持ち直しましたが、水槽の水質管理というのは難しいですね。ということで、今日は職場の同僚かおるさんと一緒に、金魚飼育に適した水槽用のフィルターについて考えてみようと思います。
SPONSORED LINK
金魚水槽のフィルター選びは意外と難しい!?
フィルターには物理濾過と生物濾過の2種類の濾過方式があります。場合によっては化学濾過というのもありますが、それは少し特殊なので、ここでは割愛しましょう。
どっちが大事?いえいえ、どっちも大事です。何が違うかと言うと、
- 生物濾過:アンモニアの分解
- 物理濾過:ゴミ・浮遊物などの除去
ということになります。多くのフィルターは、大きなゴミなどを物理濾過によって取り除き、バクテリアによって生物濾過を行うことでアンモニアを分解するという流れになっています。
特に金魚は良く食べ、良く糞をして水を汚す観賞魚として知られています。ですから、生物濾過と物理濾過の両方が必要ではないかと考えます。
では、主な水槽の濾過装置として一般に販売されているものはどのような物があるのでしょうか。
- 上部フィルター
- 投げ込み式フィルター
- 外掛けフィルター
- 外部フィルター
- 底面フィルター
- オーバーフロー水槽
この中で、初心者が入手し易く、かつ使用し易いのは上の3つ、つまり上部フィルター・外掛けフィルター・投げ込み式フィルターになるでしょう。
水槽をセット買いする場合を考えると、60㎝規格の水槽セットを購入すると、殆どの場合上部フィルターが、45cm以下の水槽セットを購入すると、投げ込み式フィルターか外掛けフィルターが付属しています。ですから、本当に入手可能な一般的なフィルターなんですね。
ですから、かおるさんからの質問に対する私の回答は・・・
ということになりますね。
では、どうして私が選ぶなら外掛けフィルターと投げ込み式フィルターなのかということを説明しましょう。
SPONSORED LINK
物理濾過を強化しよう!
私の感覚では、投げ込み式フィルターというのは主に生物濾過の役割りを果たしていると思います。人によっては物理濾過だって言うかもしれませんが、どう見てもゴミを吸いこんでるっていう感じはしませんよね。
恐らく、かおるさんの家の金魚水槽は物理濾過の能力が低いから、水槽内の水が汚く見えたのでしょう。つまり、バクテリアの能力が追いついていないので、ある程度は物理濾過で糞や残餌を取り除いてやる必要があります。
そこで、物理濾過を強化する為に外掛けフィルターを追加するという方法が最も安価で効果的なのではないかと考えたのです。
という疑問が湧くかもしれませんね。実は、外掛けフィルターでも生物濾過を考慮した製品もありますが、殆どの安価な外掛けフィルターは主に物理濾過です。
濾材を中に追加して少しでも生物濾過をしたいと考える方も居られますが、変に期待せずに基本的には物理濾過だと割り切るのが良いと思います。
って思いますよね。確かに上部濾過なら、物理濾過もできて生物濾過もできるので上部フィルターが1台あれば何も言うことはありません。
しかし、上部フィルターには下記のようなデメリットがあります。
- 小さなサイズの物が無い
- 外掛けフィルターより高価
- 水槽内が暗くなる
- メンテナンスに手間が掛かる
かおるさんの金魚水槽はどうやら40cm程度の小さな水槽のようなので、そもそもその水槽に適合した上部フィルター自体が見つからないのです。
では、その他のフィルター(外部フィルター・底面フィルター)が金魚水槽に適さないと考えるのは何故でしょうか?
金魚水槽の水流は弱い方がイイ?
金魚と一口に言っても、色んな種類の金魚が居ます。その中でも和金系の金魚については泳ぎが上手で動きも速いのですが、それ以外の殆どの金魚は泳ぎがとっても苦手です。
そして、泳ぎの苦手な金魚を飼育する場合はフィルターから排出される水流に要注意!!つまり、上部フィルターや外部フィルターの水流をそのまま金魚に向けるということは、金魚にとっては死活問題なのです。
泳ぎの下手な金魚を水流の強い水槽で飼育すると、ストレスを与え、体力も消耗することになります。丸みを帯びた体形の金魚も痩せ細ってしまいます。恐らく長生きさせることは不可能でしょう。
ですから、もし強い水流で金魚を飼育するのなら、排水部分を改造して水流を弱めましょう。その場合は排水部分にスポンジやプラスチックの板を追加して水の流れを変える工夫をする必要があります。
ちょっと手間ですよね。それに、外部フィルターって、水槽内はすっきりするのですが、かなり高価なんですよね。安価な外部フィルターでも5000円くらいはするのではないでしょうか。金魚すくいで捕ってきた安い金魚の為にそこまでするのはどうでしょうか。
安価な物と言うと、底面フィルターです。底面フィルターは濾過能力も高く、とってもリーズナブルなので個人的には好きです。実はうちの金魚水槽には現在底面フィルターを使用しています。
しかし、底面フィルターは初心者の方にはお勧めできません。何故なら、メンテナンス性が非常に悪いからです。水草なんかを植えている場合なんか最悪ですね。通常の低床掃除ならそのままで問題ないのですが、大掛かりなメンテナンスをしようとすると、底砂を全部取り除かなければなりません。
想像しただけでも大変ですよね。
まとめ
私の過去の過ち、そしてかおるさんも私と同じ過ちを犯しています。それは、
- 水作りを怠った
- こまめな水換えを怠った
という2点です。基本的に投げ込みフィルターも濾過能力は高く、環境が出来上がっていれば明らかに水が汚れるというようなことはなかったはずです。しかし、金魚すくいでの予定外の金魚をお迎え。水作りが間に合うはずがありません。
通常、バクテリアが定着するように、パイロットフィッシュを入れて数週間水を回しておくというのが正しい水の作り方。でも、金魚すくいって予想できませんよね。しかも、1匹や2匹じゃないんです。かなり無理がありますよね。
ですから、最初の内はかなりこまめに水換えをしなければならないのです。それを知らなかった私はとてもかわいそうなことをしてしまいました。そして、その後に猛烈にバクテリアのことを勉強したことは言うまでもありません。
さて、今回は金魚水槽に適したフィルターということについて考えてみました。小さな水槽で金魚を飼育する場合、の私のおすすめは
- 外掛けフィルター
- 投げ込み式フィルター
を使用するというものです。小さな水槽用の上部フィルターはありません。そして、外部フィルターではちょっと費用が掛かり過ぎます。底面フィルターはメンテナンスが大変。
そして、外掛けフィルターと投げ込み式フィルターの最大の利点が、どこのホームセンターでも手に入るということですね。本当にどこでも置いてますので、困った時にすぐに入手可能なのです。
お子さんが金魚すくいで金魚をゲットしてきたら、焦らずにこのセット使いで乗り切りましょう!
その他の金魚関連の記事も書いていますので、是非読んでみてください。
⇒ 金魚関連記事はこちら
SPONSORED LINK
関連記事
-
水槽に外部フィルターを!セット手順はとっても簡単!!
SPONSORED LINK 数少ない熱帯魚仲間のN尾氏から軽く相談されてし …
-
メダカをビオトープに迎えよう!水換えは必要なの?
SPONSORED LINK そんな流れで、お隣のビオトープを見て私も挑戦し …
-
金魚飼育にヒーターは必要?温度設定は何度が最適?
SPONSORED LINK 金魚って言うと、日本の気候に適した観賞魚ですよ …
-
金魚すくいのポイには種類があった!破れにくいのはコレ!
SPONSORED LINK 子供は単純ですね。でも、実際に金魚すくいのポイ …
-
金魚に相性の良い水草!初心者におすすめベスト5!
SPONSORED LINK 金魚水槽に水草を植えるって難しいですよね。金魚 …
-
金魚水槽のガラス面がコケまみれ!対策はやっぱりアレ?
SPONSORED LINK 金魚水槽のガラス面、すぐにコケまみれになってし …
-
金魚の種類がわからない?金魚すくいの金魚は何?
SPONSORED LINK 職場の同僚やす子さんはずっと金魚だと思って育て …
-
流木に水草を活着!失敗しない3つの方法!
SPONSORED LINK 先日、水槽のレイアウトについて相談されたN尾氏 …
-
メダカに最適な水草!ウィローモスは産卵床にもおすすめ!
SPONSORED LINK そんな話の流れでウィローモスをおすすめすること …
-
金魚すくいのコツを極秘公開!正しいポイの使い方!
SPONSORED LINK 去年の夏の出来事でした。捕った金魚を持ち帰らな …