七五三はいつ?
SPONSORED LINK
世間では11月と言えば七五三参りで賑わってますが・・・
恥ずかしながら、私が七五三というものを知ったのは大人になってからでした。
詳しいことを知ったのは、それこそ子供が生まれてからになります。
それは、私は七五三参りをしていないからなのです。
幼かったから記憶が無いのでは?
と思われがちですが、違うのです。
本当にお参りしてないんですよ。
私は3人兄弟の末っ子で、七五三の時期に兄と姉が入院していたとかそんな理由で私の七五三どころではなかったそうです。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳ですよね。
私の場合、3歳の時あ姉が、5歳の時は兄病気になっていたそうで、人生におけるたった2度のチャンスを失ってしまったのです。
ですから、七五三の存在自体をよく知らなかったのですが、千歳飴には一種の憧れすらありました。
そんな思いを自分の子供達にはさせたくない・・・
そう思って臨んだ七五三でした。
SPONSORED LINK
七五三は数え年で・・・
七五三は男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳です。
この時の年齢は数え年です。
数え年なんて昔の人しか使わないと思っていたのですが、無くならないものですね。
日本に根強く残っている文化の一つだと思います。
数え年とは
数え年って、年齢+1歳ってこと?
実は無知な私は大人になるまでそういう認識でした。
実際、七五三を迎えていない私にとって数え年なんて全く使うことがなかったのです。
そう、厄年を迎えるまでは。
厄年の時、初めて数え年の数え方を知りました。
数え年とは・・・
生まれたときに1歳です。
そして、正月を迎えたら、歳をとるという計算方法ですね。
つまり、12月31日に生まれたあかちゃんは、次の日には2歳になっているという大躍進なわけです。
凄いシステムですよね。
これは、誕生日で加齢とすると法的手続きが煩雑になるという理由からだそうです。
良く考えてみれば、色んな所で使いますよね。
1月1日ではありませんが、4月1日で考えると良くわかると思います。
4月1日に1年生になった子供たちは翌年の4月1日に一斉に2年生になります。
それと同じことなだったのですね。
つまり、七五三は数え年で考えるので、3歳の七五三の場合・・・
12月生まれだったりすると、満2歳になっていないということです。
SPONSORED LINK
11月15日には意味があった
七五三は11月15日のものだそうです。
はっきりと知ったのは本当につい最近。
私の子供達の時も、11月の中頃だったらいいか~っていう認識でした。
現代人は忙しいのです。
11月15日に合わせるなんていうことはほぼ不可能だとは思いませんか?
2014年はたまたま土曜日ですが、平日だったりしたらやはり無理という人が多いのではないでしょうか?
でも、実は11月15日というのには意味があったのです。
11月15日は大吉の日
11月15日は二十八宿という暦で11月の「鬼宿日(きしゅくにち)」と呼ばれる日に当たります。
鬼宿日この日は「嫁取りの他は万事に吉日」という日なんだそうです。
あらゆることに大吉の日なのです。
つまり、子どもが無事に育ったことを祝う日に相応しいということですね。
ですから、できれば11月15日が良いのでしょうが・・・
最近では10月末頃から11月末頃の週末に七五三参りをされることが多いようです。
数え年の3歳で参らないといけない?
七五三は数え年で考えますが・・・
極端な例で言うと12月生まれのお子さんの場合、1歳11か月で七五三を迎えることになります。
まだ1歳じゃん!!
ってなりますよね。
問題は着るものではないでしょうか。
実はうちの下の子は9月生まれですが、満3歳で七五三参りをしました。
僕ににて体が小さいので、数えの2歳で七五三参りをするというのはちょっと大変そうでした。
ですから、1年遅らせることにしたのです。
しかしながら、後から調べてみると・・・
最近はどっちでもいい!!という風潮のようです。
数え歳に拘る必要はなかったのですね。
それが例え、5歳でも7歳でも。
男の子と女の子の双子の七五三はいつ?
私の友人に男の子と女の子の双子を持つお母さんがおられます。
何度も言いますが、一般に七五三は男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳です。
ここで、問題になるのが、
双子なのに別々なの?
っていうところですよね。
厳密に言えば、3歳は男の子も女の子も一緒に七五三を祝うことができますが、5歳と7歳は別々ということになります。
でも、その友人は3歳も5歳も7歳も一緒にお祝いしたそうです。
3回も大変かもしれませんが、やはり双子なので、一緒にお祝いするのがいいですよね。
本来の意味としては、5歳は男の子が初めて袴をつける祝い。
7歳は女の子が初めて髪結いをする行事なんだそうです。
ですから、七五三のお祝いをする本当の意味を重視されるなら、別々にされた方が良いかもしれません。
しかし、現代は七五三の意味も徐々に薄れてきているとは思いませんか?
個人的には、現代の祖父母世代でもそんなに拘る人も少なくなってきているという認識です。
最近では、神社やお寺も
『お詣りしてくれるなら一回でも三回でもしてください』
というところが多いようですよ。
結局のところ、七五三はいつ?
七五三はいつ?って難しく考えすぎるのも良くないかと思いますが・・・
個人的には混雑する時期は避けたい・・・と思いつつも11月に入ってしまえば週末は七五三客でごったがえしていますよね。
もう、諦めるしかありません。
写真撮影だけは前撮りで、時期をずらしてというのも良いですが、やはり本当のお参りは11月中頃に行うのが良いのではないでしょうか。
お父さん、お母さん、お子さんの為に頑張ってください。
七五三の頃が懐かしい今日この頃です。
SPONSORED LINK
関連記事
-
知らなかった袋詰めのコツ
SPONSORED LINK 最近、妻の仕事が忙しいらしく、私が買い物に行く …
-
梅雨と食中毒
SPONSORED LINK 2014年の梅雨入り 昨日、九州地方は梅雨入り …
-
流しそうめんの作り方!竹以外で手軽に作るなら?
SPONSORED LINK 隣の小学校のPTA副会長のN須さんと話をしてい …
-
愛着スーツが虫食い?直しって簡単?
SPONSORED LINK 少し前のことですが、姉の家の法事に参加した時の …
-
レインブーツはショート丈がオススメ
SPONSORED LINK レインブーツと言えばHUNTER? レインブー …
-
アクエリよりポカリの方が優秀って本当???
SPONSORED LINK 熱中症対策に最適なスポーツドリンクはポカリスエ …
-
バーベキューの予算はいくら?一人2000円でお釣りが?
SPONSORED LINK というわけで、渋々ですが、今年もバーベキューを …
-
そば打ち道具を揃えるのは大変ですが・・・
SPONSORED LINK 私の住んでいる地域はそばの産地(?)である伊吹 …
-
結婚式の前撮りは本当に必要か・・・と問われたら?
SPONSORED LINK 先日、姪の結婚式に参加して、昔と比べると随分変 …
-
ヘアアイロンの使い方!あなたも綺麗なストレートヘアーに変身できる♪
SPONSORED LINK 私の娘は癖毛(私の遺伝子)なんです。普段は後ろ …
- PREV
- 車載可能な腰痛対策グッズを発見!
- NEXT
- メンズタイツを履くことに抵抗があるあなたへ